急求日语中は、に、には、にも的用法和不同点

2024-10-30 20:20:30
推荐回答(3个)
回答(1):

提示助词は和も可以接在格助词に的后面,提示事物存在的地点,表示与其它的地点对比,就形成了には、にも的用法。
提示助词は接在体言、用言、助动词的连用形、副词或助词的后面,可以提示各种句子成分。
一、提示主题,限定叙述的范围,如:
空は青いです。
海は穏やかです。
象は鼻が长いです。
テレビはあまり见ません。
便りをば寄越さん。
本をば返さん。
二、提示两个事物,进行对比。
行くのは简単だが、帰るのはなかなかだ。
この机は私のですが、あの椅子は彼のです。
三、当提示格助词,副助词,副词构成的句子成分时,就要放在格助词、副助词、状语的后面。构成助词重叠的现象。
机の上には本が置いてある。
弟からは知らせがない。
谁かは来るでしょう。
少しはあるだろう。
四、引出否定,加强否定的语气。
昨日は寒くはありませんでした。
ここはあまりにぎやかではありません。
このコンピュータは私のではありません。
今日の本はまだ読んではいません。
五、表示让步,接在活用词的连用形后。
雨は降りは降りましたが、あまり多くありませんでした。
読んではみたが、あまりわからない。

回答(2):

首先,你这里提出来的是「は」「に」「も」的用法。
一般作为强调时使用「は」。在日本把「は」称做副助词。
「に」是表示存在的助词。「に」后面加上「は」,也就是「には」就是强调这个存在。
「に」后面加上「も」,就是「にも」作为进一步的强调提示。「も」相当于汉语的「也」。

回答(3):

两个同时使用一般来说很多是加强语气突出主题。。。一般书里有相关资料多看看吧。