はじめる、出す在下面这题里的区别

2025-04-03 03:29:39
推荐回答(4个)
回答(1):

这道题应该选 C.だした。

以「食べ始める」と「食べだす」为例。基本上意思一样。。但是、「食べだす」有「急に食べ始める」的含义、所以,说「さあ、食べ始めましょう。(Let's start eating)」就比较自然、说「さあ、食べだしましょう」就不自然。

「彼女は泣き出した」具有(出乎预料)突然哭起来【泣き出した】的微妙含义、或者说话者没有予想到【彼女が泣くこと】、但是「彼女は泣き始めた」的时候,她是否是【突然泣き始めた】不很明确。

「言い出す」可用,但「言い始める」有时就给人奇怪的感觉。
例如;
「変なことを言い出さないでくれよ。」可以说,但「変なことを言い始めないでくれよ。」一般就不说。
「妻が急に、离婚したいと言い出した。」可以说,但「妻が急に、离婚したいと言い始めた。」就稍有些别扭。

回答(2):

应该是选A
A的意思是开始的意思
C的话基本用于发行之类的··
介句话的意思是,昨天,因为突然开始下大雨,所以运动会终止了

回答(3):

a是开始下,c是突然下

回答(4):

选C、惯用说法。降り出す、开始下(雨)