まま有比较多的用法
1···ままだ
仍旧,老样子,一如原样。表示同一种状态持续不断。
eg.10年ぶりに会ったが、彼は昔のままだ。/隔了10年再见,他还是老样子。
2···ままで
就那样
保持原样。表示“在没有变化的同样状态下”的意思。
eg.日本のトマトは、煮たりしないで生のまま(で)食べた方がうまい。/日本的西红柿,不要做熟了,就那么生吃就好。
3···まま(に)
アV-るままに随意,任凭···那样,随心所欲
eg.足の向くまま、ふらりと旅に出た。/走到哪里算哪里。高兴去哪里就去哪里。
イV-られるままに任人摆布,唯命是从
eg.春の风に诱われるままに、公园を散歩した。/任凭春风拂面,我散步在公园。
ウ··ままになる/する
搁置
不管
放任
暑いのでドアを开けたままにしておいえください。/太热了,门就那么开着吧。
4
V-たままを
按所··样子去做。表示不加以改变,按原样去做的意思。
见たままを话してください。/请把所看到的讲一下。
5
がまま
任凭。是一种惯用的表达方式。表示不加以改变的服从状态。
言われるがままに、はんこを押してしまった。/按着所说的盖了图章。
まま:【尽】,顺其自然,听其自然。
区别要看助词。に、で的接续规律可以套用在这里。
このままで、电车に间に合わないかもしれない。这样下去可能会误了电车。
こんなままにはダメだ。如此这般是不行的。
多一个字的区别
1) 是妈妈的意思